おまけ
<ミニチュア作品>
(独立コーナーになるよう頑張ります)
花札 | |
![]() |
![]() |
ミニチュア第二弾は花札です。 写真を製品版に変えました。 |
製品版では木箱も作ってみました。 白札2枚を加え計50枚の札がキレイにおさまるようになってます。 |
![]() |
![]() |
1円玉と比べるとこんな感じ。 なかなか積むのも大変ですよ。 |
下絵です。 一つの絵のサイズは、5.5×3.5mm。 |
![]() |
|
上の下絵に顔彩で色を付けました。それらしくなってきましたよ。 | |
↓各札のアップです。 | |
1月 松に鶴 2月 梅にうぐいす 3月 桜に幕 |
7月 萩に猪 8月 すすきに月・雁 9月 菊に盃 |
![]() |
|
4月 藤にほととぎす 5月 菖蒲に八ツ橋 6月 牡丹に蝶 |
10月 紅葉に鹿 11月 小野道風に蛙 柳につばめ 12月 桐に鳳凰 |
花札っぽく集めてみました。 | 普通サイズのモノと比べるとこんな感じ。 |
指に乗せるとこのくらい。 手に持つのは大変そう。 |
←アップです。 ちゃんと絵を厚紙に貼り付けて、 それを裏から黒い紙で巻き付けるように貼ってます。 |
普通サイズのと2ショット。というか、絵の一部のようになってます。 | |
←猪鹿蝶もご覧の通り。 紙以外の素材を使うのが苦手なので 当分は、紙製品のミニチュアに 挑戦していこうと思ってます。 折り鶴職人ですから まずは紙を極めないと。 |
豆本 | ||
題の通り、折り鶴の話を 書いてみました。 |
サイズはこのくらい(11mm×8mm)です。 一円玉が大きいわけではないですよ。 |
ケース入りバージョン。 そのままもらっても困りますよね。 |
本に合わせて、しおりも作製 赤い折り鶴は2.5mm四方の紙の 折り鶴を貼ってあります。 |
中はこんな感じ。 挿し絵も描いてみました。 ちなみにこれは「妹背山」です。 |
ついでなので 本屋さんの袋も作ってみました。 材料は本屋さんの袋でです。 |