極小折り鶴作品集
◆極小折り鶴◆ | |
![]() |
![]() |
作品@ 鶴の花 (5ミリ四方の紙で折った鶴) 赤・青・黄の3色の鶴を花に見立ててみました。 1cm四方のミニ色紙も付いてます。 下段はプレゼント用包装。メッセージの紙サイズは5x5cm。裏はテープでとめてます。 |
|
![]() |
![]() |
作品A 米粒に乗った鶴(3ミリ四方の紙で折った鶴) 米粒にも”鶴”と書いてあります。 |
|
![]() |
![]() |
作品B 5円の穴より小さい鶴(3ミリ四方の紙で折った鶴) | |
![]() |
|
作品C 3ミリ四方の紙が鶴になるまで 普通のサイズと同じ手順で折っているというのがよく分かると思います。 |
◆極小千羽鶴◆ | ||||
・ここでは、「デザイン極小千羽鶴」ということで製作したものを紹介します。 | ||||
作品No.1 ジュビロ千羽鶴 | ||||
自分がもっているジュビロ磐田の2000年モデルを見ながら作った千羽鶴。 ピッタリ千羽います。 のんびり作ったら、のんびりしすぎて完成に1年4ヶ月かかってしまいました。 2001年のチャンピオンシップに間に合わせたんですが、 残念ながらタイトルが獲れませんでした。 (完成はしていたけど、チームには贈られてなかったからだと思いこんでます。) 2001年12月21日にチームのほうで受け取りましたと、 広報の方から直接ご連絡をいただきました。 寮のほうに飾っていただいているそうです。 なお、翌2002年には、ジュビロは史上初のリーグ完全制覇を達成。 「偉業達成の陰に極小千羽鶴あり」と1人勝手に思ってます。 サイズは、鶴は5mm四方の紙で作ったもの。ユニフォーム全長は53mmです。 |
||||
作品No.2 全国「折り鶴」選手権大会千羽鶴 | ||||
第1回からお世話になっている、奈良県三宅町の「全国『折り鶴』選手権大会」用に作った 千羽鶴です。 モデルは、同大会のマークというかエンブレムで、こちらもピッタリ千羽です。 この大会は、折り鶴の早折り大会なので、 極小鶴を専門とする私はあまり得意ではないんですが 参加される方はみなさん折り鶴・折り紙が好きなので、お仲間がいっぱいできました。 このような楽しい大会がより盛大に、そして末永く開催されることを願って作りました。 毎年、この千羽鶴と参加者のみなさんにに会いに行くのが楽しみです。 鶴のサイズは、5mm四方の紙で折ったものです。 |
||||
作品No.3 ラグビー ヤマハ千羽鶴 | ||||
昨年から始まったラグビー・トップリーグに参加している ヤマハ発動機(ジュビロ)の優勝を祈願して作製したユニフォーム型千羽鶴の第2弾です。 同じジュビロということでファンになり、今ではサッカーよりも一生懸命応援するようになっちゃったので サッカーのジュビロ千羽鶴を作って、ラグビーを作らないわけにはいかないでしょ!ということで。 3月に昨シーズンが終わり、次は優勝だという気持ちが強くなって その勢いでチームと共に9月開幕の次期トップリーグに向けて頑張るぞ!と 約5ヶ月と、今までで一番早く完成させました。開幕にバッチリ間に合いましたよ。 折り鶴職人としてはやることやったので (急いで作ったため右腕が腱鞘炎になっちゃうくらい頑張りました。) あとはスタンドでの応援を頑張りたいと思います。 これで優勝してくれたら、千羽鶴冥利に尽きますよ。 鶴のサイズは5mm四方紙使用です。これもちゃんと糸を通してありますよ。 |
||||
☆04.09.03・プレシーズンマッチで「必勝祈願記念品贈呈式」を企画していただき、直接選手に寄贈することができました。![]() ![]() フィジー代表でもあるコリ選手が受け取ってくれたんだけど、千羽鶴の意味は伝わっただろうか? フィジーの人にも千羽鶴が分かるように、これからも頑張らねばと思いました。 このときの詳しい様子は、ヤマハラグビー部公式HP・ファンサイト「トラジュビ」で紹介されてます。 |
以上、これまでに作った極小折り鶴作品を紹介しました。
これからも、これらの作品の完成度を高めていくと共に、新しい作品も生み出せるように
この趣味を続けていきたいと思いますので、どうぞお楽しみに。