
ここは「江間博物館」の収蔵室です。館長である私が、おもに高校生頃から集め始めた収集品の一覧になっています。
パッと見ると変な物ばかりに思えるでしょうが、手にしてみると、よく調べてみるといい物だなぁと思えるようになるものです。みなさんも身の回りのちょっとした物にも目を向けてもらいたいと思います。
ここにある物ものちのち展示室の方に出したいと思っていますが、もし写真を見てみたいとか詳しく知りたいという物がありましたら、ご一報ください。
古書
戦争関係の物がメインです。
| 日露戦争実記 7冊 | あと少しで100年前の本になる |
| 満州事変写真帖 | 満鉄発行の本。非売品と書いてあるけど3000円で購入 |
| 海軍写真帖 | 「検閲済」の文字がものものしい |
| 征露図会 2冊 | 状態抜群 |
| 日本及友邦陸軍 | 破れそうな紙 |
| 福岡日日新聞付録 最新満州国大地図 |
立派な満州国地図 |
| 大阪新報付録 露西亜征伐地図 |
裏面の広告がなかなか良い |
| 大阪毎日新聞付録 最近の東亜形勢図解 |
絵がいっぱいでカラフルなアジアの地図 |
| 幹部候補生素養検定受験全書 | 幹部になるのは難しいと実感した本 |
| 2・26事件 | 事件後のことも詳しく載ってる |
| 麦と兵隊 | 日本史用語集にも載ってる |
| 陸軍士官学校 | ゴージャスな作りの本。昭和天皇の軍服姿がトップにある |
| 新兵修身参考書 | 兵隊さんの心得が載ってる |
| 青年教練指導草案 全5冊 | 当時の軍の方針がよくわかる |
| 週刊朝日・朝日グラフ臨時増刊 北支事変画報 |
ビッグサイズの写真集? |
| 週刊朝日・朝日グラフ臨時増刊 日支事変画報 |
上に同じ |
| 昭和4年2月22日 戦闘綱要 | 兵法書のような物 |
| 三条実美 短冊 |
歴史的偉人の直筆? |
貨幣
現行コインはのぞいています。なかなか高くて手が出せません。
| 嘉永一朱銀 | 銀968と純度の高い銀貨。でも量は1.89g |
| 竜50銭銀貨 | 明治38年 銀800/銅200 |
| 竜5銭銀貨 | 明治6年 銀800/銅200 |
| 小型50銭黄銅貨 | エラーコイン。45゜傾斜打ち |
| 貨幣セット 昭和64年 |
7日しかなかった昭和64年のセット |
| 新1円銀貨(小型) | 明治27年 銀900/銅100 26.96g |
| 天保一分銀 | 銀991とほぼ純銀 |
| 旭日大型10銭銀貨 | 明治3年、明治最初の貨幣 |
| 5銭ニッケル貨 | 友達にもらった物 |
| 天保二朱金 | 純度が低いのでさわると金が減ってく |
| 1銭陶貨 | 未発行のもの |
| H13 通常ミントセット | 1・50・100円が稀少らしい |
| W杯記念硬貨 | 1万円金貨・千円銀貨と500円硬貨3種 |
| 青森冬季アジア大会記念硬貨 | 日本初のカラーコインです |
紙幣
日本の紙幣はデザインがとてもよい。けど紙なので貨幣よりもっと高いです。
| 板垣退助 100円 | おなじみです |
| 岩倉具視 500円 | 新・旧2種類あります |
| 伊藤博文 1000円 | 懐かしいでしょう |
| 聖徳太子 1000円 | ほぼ完品 |
| 武内宿禰 1円 | ふつうの値段 |
| 二宮尊徳 1円 | 二宮金次郎さんです |
| 富士桜 50銭 | 年号が入ってます |
| 楠木正成 5銭 | 楠木がかっこいい |
| 聖徳太子 100円 | これも結構知られている |
| 日華事変軍票 1円 | 中国で使ったお金です |
| 和気清麻呂 10円 | 証紙付きは高いらしい |
| 高橋是清 50円 | これがなかなか高い |
| 梅 5銭 | これは高くない |
| 議事堂 10円 | これも高くない |
| 大正小額紙幣 10銭 | 福引きの補助券くらいの大きさ? |
| 武内宿禰 1円 | 大正5年発行。今でも使える(1円で・・) |
| 明治通宝 10銭 | 明治最初の紙幣。私のはまっぷたつになってる |
| 日露戦争軍票 銀10銭 | 明治通宝に似ている |
| 菅原道真 5円 | これも証紙付きの方が高い |
| 守礼門 2000円 | A−A番です。 |
F1
F1はやるのも見るのもお金がかかります。集めるのも・・・
| アイルトンセナ サイン入り写真 | 読んで字のごとく |
| キャノンウィリアムズ チャンピオン記念テレカ |
マンちゃんがチャンピオンになった時の記念テレカ 限定50? |
| 94年 サンマリノGP プログラム | セナのラストレースのプログラム |
| 90年 ティレル018 サイドポット |
アレジ初表彰台のアメリカGP決勝で使用。セナとのバトルは凄かった |
| アイルトンセナ カッティングスーツ |
89年使用のレーシングスーツを切った物の一片 |
| 94年 フェラーリ412T2 使用 スパークプラグキーホルダー |
フェラーリ最後のV12で使用されたプラグ |
| 95年 H−H.フレンツェン使用 グッドイヤー リアドライタイヤ |
タイヤテーブルになってます。 |
| '05 F1アメリカGP プレスゼッケン | F1史に残る(?)2005アメリカGPのグッズ |
セル画
世界一安い(高いのもあるけど)オリジナルアート。額に入れると見栄えします。
| シュート! | 初めて買ったセル。背景付き3枚 |
| 攻殻機動隊 | 映画の先着プレゼント |
| スラムダンク | 一枚大判セルあり |
| 天地無用! | 人気ありますね |
| ガンダムW | 12枚あります |
| Vガンダム | フィルムの切れ端もあり |
| エルハザード | 結構好きだった |
| シティーハンター | これも好きですね |
| Zガンダム | 背景付き。カミーユもいます |
| ルパン3世 | やっと買いました。新しい物です |
| 魔女の宅急便 | ついに入手!宮崎作品のセル。 |
| スプリガン | これも先着プレゼント絵はちゃちいです。 |
| ZZガンダム | 友達がほしがってました |
| 沈黙の艦隊 | なかなか良いシーンもある |
| ガンダムX | ピンからキリまで |
| スレイヤーズ | NEXTです |
| エヴァンゲリオン | 高かった(1枚7000円) |
| エスカフローネ | セル原画には簡体字が・・ |
| 聖闘士星矢 | まんだらけで初めて買った品 |
| らんま1/2 | これもまんだらけで。 |
| 幽遊白書 | これもまたまたまんだらけで。 |
| 逮捕しちゃうぞ | そこそこのレベルだと思います。 |
| るろうに剣心 | エヴァより高かった |
| カウボーイビバップ | スパイク、かっこいいです。 |
サイン・自筆物
本人から直接もらったモノ、買ったモノ等様々です。サインって個性が出ますね。
| アジウソン | アレサンドロ | 井原 正己 | 遠藤 昌浩 | 大神 友明 |
| 大倉 智 | 大山 直大 | 奥 大介 | 尾崎 勇史 | オフト監督 |
| 勝矢 寿延 | 柄谷 典宏 | 川口 信男 | 喜多 靖 | 久藤 清一 |
| 倉貫 一毅 | 古賀 琢磨 | 小林 弘記 | ジヴコヴィッチ | 清水 範久 |
| 杉山 隆一 | スキラッチ | 鈴木 秀人 | 鈴木 将方 | 高原 直泰 |
| 武田 修宏 | 田中 誠 | 佃 賢典 | ディド | デジマール |
| ドゥンガ | 中山 雅史 | 名波 浩 | 布部 陽功 | 服部 年宏 |
| 浜野 征哉 | ファネンブルグ | 福西 崇史 | 藤田 俊哉 | 松原 良香 |
| 松森 亮 | 三浦 文丈 | 森山 佳郎 | 山西 尊裕 | 渡辺 一平 |
| 成岡 翔 |
菊池 直哉 | 大井 健太郎 | 佐藤 洋平 | 西 紀寛 |
| 松下 幸平 | 船谷 圭祐 | 松井 謙弥 | ||
| 浅野 哲也 | 飯島 寿久 | 石川 康(巧) | 市川 大祐 | 伊東 輝悦 |
| 伊藤 裕二 | 大岩 剛 | 岡山 哲也 | 古賀 正紘 | 澤登 正朗 |
| ストイコビッチ | 滝澤 邦彦 | 中谷 勇介 | 楢崎 正剛 | 平野 孝 |
| 望月 重良 | 森岡 隆三 | 山本 昌邦 | ||
| 赤川 次郎 | あかほり さとる | 荒川 修作 | いしい ひさいち | 石ノ森 章太郎 |
| 梅宮 アンナ | 大友 克洋 | 岡部 幸雄 | 片岡 鶴太郎 | かない みか |
| 神村 幸子 | 川端 龍子 | ゴルバチョフ& ワイツゼッカー |
鈴木 真仁 | 俵 万智 |
| 長沢 美樹 | 爆笑問題 | 林原 めぐみ | ヒロ ヤマガタ | ブルーインパルス パイロット |
| 本上 まなみ | 前田 亜季 | 南 央美 | 森山 良子 | 吉永 小百合 |
| 龍円 愛梨 | 渡辺 淳一 | 石塚 英彦 | 吉村 作治 | 川端 康成 |
| 中村 有志 | 哀川 翔 | 滝沢 乃南 | 薬丸 裕英 | 小倉 優子 |
| 和田 竜二 | 深田 恭子 | 左 ト全 | 佐藤 寛子 | 高畑 淳子 |
| 石井 正則 | 黒崎 政男 | 中川 緑 | シャカ | 星野 一義 |
| 服部 尚貴 | R・クインタレッリ | 松田 次生 | 平中 克幸 | B・トレルイエ |
| 野田 英樹 | A・ロッテラー | 中嶋 悟 | 浜島 裕英 | 海江田 純子 |
| 小川 直也 | 二本柳 壮 | 高山 みなみ | 井上 喜久子 | 石田 敦子 |
| 石原 さとみ | 清宮 克幸 |
ここでは、名前のみ掲載しました。詳しくは、常設展示の「サイン・自筆物」コーナーで。
その他
これこそお宝とがらくたの紙一重。
| 豊橋市電切符セット | 平成7年7月7日の刻印 |
| 懐中時計 | 現在また修理中 |
| 箱形カメラ | なにも知らずに買ってみた |
| サターンファン特製 バーチャコップテレカ |
運のない私が珍しく当たったもの |
| エヴァンゲリオンテレカ | おもに全プレテレカ |
| 双眼鏡 | 入れ物付きのおしゃれなやつ |
| 防毒マスク | かぶってみたら風邪ひきました |
| 38式歩兵銃 |
やっぱり本物は凄い!! |
| エヴァ プレスシート | わざわざ静岡まで行ってGET |
| 販促ポスター | タダでもらった。70枚も。 |
| 銀河鉄道999カード | 平成9年9月9日記念。テレカ・ふみカード・オレンジカードのセット |
| 「るろうに剣心」劇場版 前売りテレカ |
ちゃんと2種類あります。 |
| CBCラジオ 粗品セット |
下敷き、タオル等 |
| 「ズームイン朝」 原稿 |
出演の際、アナウンサーから |
| もーれつア太郎 カラーカット |
赤塚不二夫の直筆ではないみたい |
| 8ミリカメラ | ゼンマイ式。ジーッという音がいい |
| ガンダム台本 | 劇場版、らしい。映画見てないので |
| 鉄扇 | さすが鉄製、重いです。 |
| メジロランバダ ゼッケン |
馬サイズなので結構大きいです。ほかにも2枚あり。 |
| エヴァ クリアファイル | 初めて並んで映画を見ました |
| エヴァ 劇場版中吊り広告 | こういう品が好きですね |
| エヴァ 劇場版告知ポスター | おっきいポスター |
| キリンLAポスター | バイト先のゴミ捨て場で拾った |
| セガサターン ゲームポスター |
こちらも拾い物。10数枚を無傷で |
| 蓄音機 | 久しぶりに「アンティークだなぁ」と実感できた |
| 長野オリンピック カウントダウンTシャツ |
世界で1枚しかない「142日前」のTシャツ |
| ゲームウォッチ 「オクトパス」 |
懐かしのゲームウォッチ。ちゃんと動きます。 |
| 豆本 | パソコンで作ったモノ。極小鶴と交換でもらいました。 |
| 「ズームイン朝」 粗品セット |
「ズームイン朝」出演記念 |
| CBCテレビ 液晶テレビ |
「ミックスパイください」出演記念ロゴ入り液晶テレビ |
| 三十年式銃剣 | 38式歩兵銃に着剣できる銃剣。 |
| ナデシコ 生カットフィルム |
早起きしていった甲斐があったかな |
| エメラルド 原石 | 白地の石に緑の結晶がきれいです。 |
| 携帯電灯 | いい味出してます。形といい、色といい。 |
| 山一証券 株券 | これも歴史的資料? |
| 備前焼 酒盃 | 人間国宝・藤原雄 氏の作。 |
| なめ猫 免許証 | 懐かしいですよ。 |
| 真珠 | 私の誕生石(6月)なので |
| 世界クラブ選手権2001 ジュビロメモリアルグッズ |
Tシャツとピンバッジセット。 残念ながら「幻」の品になってしまいました。 |
| 鍵巻き鎖引き 懐中時計 | ホントに1849年製なのかと思っちゃうくらいいい感じです。 |
| 大阪五輪招致ポスター | 残念ながら貴重なモノになっちゃいました。 |
| ガシャポン 本体 | 200円用です。結構、いろいろ入りそう。 |
| W杯 申込みガイド | 一般用・車椅子席用・開催地用・サッカーファミリー用 そして幻の未配付モノのセット |
| W杯 バナー | 静岡県のモノ、神戸のモノ、長居スタジアムのモノ |
| W杯 記念硬貨袋(3種) | なかなか出回らないモノですし、欲しがらないものでしょう。 |
| W杯 長居スタジアム 通行許可証 | スタジアムの近所の人しか持ってないモノ |
| JAMPSグッズ | 日本代表ベースキャンプ メディアセンターのグッズです。 |
| W杯会場の芝 | エコパの芝×2、横浜国際決勝の芝×2 |
| W杯 開会式グッズ | 中継ででんでん太鼓を見た瞬間に「手に入れねば」と思った。 |
| イングランド×ブラジル ゲストパス | 自分も観に行きました。 |
| 九谷焼 湯のみ | 人間国宝 三代・徳田八十吉氏の作。青色がいいです。 |
| ジュビロ完全制覇報告会 特製マス | これも優勝記念グッズですね。 |
| イーグルカフェ 蹄鉄 | '03GT・フェブラリーSで使用した(らしい)蹄鉄。右側2個です。 |
| ハルウララ100戦記念単勝馬券 | ハルウララ100戦(100連敗)目の単勝馬券 +レープロ+しっぽの毛入りお守り |
| 四宮洋平 実使用スパイク | ラグビー・ヤマハ発動機在籍時に実際使用したスパイク |
| スイス館 アーミーポケットランプ | 愛・地球博スイス館で使われた音声ガイド機器 |
| オーストラリア館 非常口灯 | 愛・地球博オーストラリア館で使われた非常口灯 |
| スペイン館 外壁ブロック | 愛・地球博スペイン館の外壁ブロックの予備(未使用) |
| ゲームウォッチ ドンキーコング | 世界初の十字キー搭載機 |
| ディープインパクト現地単勝馬券 | 新馬戦からず〜っとあります。 |
一応こんなものですが、まだ自分でもここには載せられないなと思うような物がいくつかありますし、これからも、もっともっと増えていく予定です。本当の博物館レベルの物を手に入れて展示するためにがんばりたいと思います。
ご意見、へんな物情報は ema@ema.ac までお願いします。